山木工業ブログ > 特集 > 東日本大震災から10年目を迎えて(2020年3月11日)

東日本大震災から10年目を迎えて(2020年3月11日)

2020年3月11日

Pocket

避難者は当初の47万人から4.1万人に減少

 2020年3月11日で、東日本大震災の発生から9年が経過しました。
復興庁によりますと、避難者は当初の47万人から4.1万人に減少しました。一方、同庁によりますと仮設住宅入居数は約6,000人まで減少しました。(2020年1月現在)

 また、被災者のための恒久的な住まいとして整備が進められてきた災害公営住宅は、岩手、宮城、福島の3県で、計画戸数約3万戸が2020年度に全て完成見込みであります。

2020年3月11日で、東日本大震災の発生から9年が経過

福島県の復興・再生として様々な施策を推進

 さらにまた、福島県の復興・再生として、帰還困難区域を除くほとんどの地域で避難指示が解除されました。そのような状況下で下記施策が推進されております。

  • 避難指示解除区域では、帰還に向けた生活環境の整備を推進
  • 帰還困難区域では、「特定復興再生拠点」の整備を推進
  • 官民合同チームによる自立支援、「福島イノベーション・コースト構想」の推進
  • 環境再生に向けた取組を推進
  • 「風評払拭・リスクコミュニケーション強化戦略」に基づき、風評被害対策の推進

震災から8年を経て福島県復興事業は完成

東日本大震災から8年を経て、福島県による復興事業はここに完成

 弊社が、震災後復旧工事に携わった永崎地区において、2019年3月2日に「永崎地区復旧・復興事業竣工式」、2019年3月16日には「豊間地区復旧・復興事業竣工式」が執り行われ、先の東日本大震災から8年を経て、福島県による復興事業はここに完成しました。

各種表彰の足取り

 2018年3月に竣工致しました『福島県営復興公営住宅磐崎団地(いわきCLT復興公営住宅)』が、2018年11月28日に木材利用推進中央協議会より平成30年度木材利用優良施設コンクールにおいて、「優秀作品」と認められ表彰されました。

「優秀作品」と認められ表彰

 2018年12月6日には、「木」に関する優れた製品や取り組みなどを表彰する「ウッドデザイン賞2018」「ソーシャルデザイン部門(ウッドデザイン賞運営事務局)」並びに「優秀賞(林野庁長官賞)」に選ばれました。
さらに、2019年6月22日に日本木材青壮年団体連合会より木材活用コンクールにおいて、優秀と認められ「木材活用賞」として表彰されました。
2020年2月10日には、NPO法人team Timberizeより”都市木材の未来・可能性を見せてくれる建築”という観点から「T-1グランプリ」を頂戴致しました。

「T-1グランプリ」を頂戴致しました

CLTは夢の素材として注目

 今、この「CLT」という木質パネル建材が日本の建築業界を変える新素材として注目されています。
CLTは、『森林資源の有効活用や環境に優しい都市づくり』など多くの面で期待されており、「夢の素材」ともいわれています。CLTは、Cross Laminated Timber(クロス・ラミネイティド・ティンバー)の略称で、ひき板を並べた層をクロスに重なるように板を貼り合わせた、木の塊のような分厚い素材です。

 すでにヨーロッパでは戸建建築や集合住宅だけでなく、大規模な商業施設にも用いられていますが、日本の建築規準ではこれまで建物の資材として認められていなかったため、一般的な普及には至っていませんでした。

CLTは夢の素材として注目

 しかし2016年3月31日及び4月1日にはCLTを用いた一般的な設計法等に関して建築基準法に基づく公示が公布・施行されました。
これにより利用・活用が推奨され日本の風景も変わっていくかもしれません。

 かつて日本の高層木造建築の技術は、世界最高峰を誇っていました。今後、CLTがさらに進化し高層建築物へも取り入れられるようになれば、「高層の木造ビル」が登場する可能性もあり、弊社としても、期待しております。

オリンピックの盛大な開催を祈念

 このように、大震災から時を経て、力強く復興に向かっておりますが、世の中は「新型コロナウイルス感染症」の拡大にも戦々恐々としているような状況です。
しかしながら、先の大震災も力強く乗り切ったように、偉大なる人間の力を信じて、今回の危機も乗り切り、さらに逞しい足取りを歩むことを期待し、震災10年目の決意を新たにしたいと存じます。

 オリンピックも盛大に開催されることを祈り、この2020年も皆さまにとって、幸多い年となることをお祈りしております。

ISO推進室長  与田 裕

020年も皆さまに幸多い年となりますように

2020年3月11日

Pocket

東日本大震災から10年目を迎えて(2020年3月11日)関連ページ

東日本大震災から10年を経過して
東日本大震災から10年経過を振返る  2021年3月11日で、東日本大震災の発生から10年が経過しました。  復興庁によりますと、避難者は当初の47万人から4.2万人に減少しました。一方、同庁によりますと仮設住宅入居数は […]
与田室長が「省エネ・省資源の未来シンポジウム」に参加
当社・与田室長が「省エネ・省資源の未来シンポジウム」に参加  去る2021年2月9日(火)13:30~15:30に、環境省と福島県が主催しました「省エネ・省資源の未来シンポジウム」~ いっしょに考える「福島、その先の環境 […]
大震災の追悼と当社エコ活動(2019年3月11日)
東日本大震災から8年経過に際し哀悼  平成23年3月11日の東日本大震災から8年の月日を経ました。8年は月数だと96月、2,922日ということになりますが、長い月日を重ねました。しかし本当に早いものです。改めて被災した皆 […]
震災後の多忙期の景色を振り返る(2018年3月11日)
 平成23年3月11日の東日本大震災から7年を経過しました。本当に早いものです。今更ながらに当時の恐ろしさを思い出すと共に、被災した皆さまに改めてお悔やみ・お見舞い、そして哀悼の意を表します。  月日の経過する速さを想い […]
震災後の当社振り返りと今後の取組み(平成29年3月11日)
大震災後の当社は、復旧・復興工事に携わる中、お陰さまで様々な体験を通しながら、復旧と復興に貢献できたものと考えておりますが、各施工部の状況と当営業部からの視点で振り返ります。 小名浜工事事務所 津波の影響を受けて港湾・漁 […]
震災5年を経過して 復旧・復興の歩みを振り返る
 平成23年3月11日の東日本大震災から5年を経過しようとしております。その間に様々なことがありました。復旧はほぼ終わり、復興に進む中で考えることも多々ありましたので、この投稿を通じて大震災の復旧・復興のあゆみを振り返っ […]
震災5年目を迎えて山木工業の使命と新たな決意
 平成23年3月11日午後2時46分に各地に未曾有の被害をもたらした東日本大震災から、今年で5年目を迎えます。当地いわき市では1ヶ月後の4.11に大きな直下型の地震があり、むしろ3.11よりも揺れが大きかったような気がし […]
50年の軌跡(その4) 先見の明、港湾進出
 仕事がないなら自分で作るしかない、という考えから、あまり人がやらない海の仕事を手がけることになった。当時の港湾工事は県の直営工事と大手に負う仕事に分かれていた。直営工事の、例えば岩盤の掘削による土砂の運搬などから手がけ […]
50年の軌跡(その3) 「山木は材木屋?」で決断
 日米安保条約が成立した昭和26年、山木屋材木店は株式会社に改組、山木林産工業と改め、志賀季三郎がそのまま代表取締役に就いた。  同29年、高久村は平市に合併され、村会議員は「市会議員」となる。自治法上の絡みもあって代表 […]
50年の軌跡(その2) 社運かけた豊間中学校
 この豊間中学校には山木工業の社運をかけたエピソードがある。同社は坪1万円で豊間町から工事を請け負った。朝鮮動乱のさ中で、上棟式をあげた直後に物価が急上昇し、よその業者が請け負った学校建築は坪2万円と倍額になった。今なら […]


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です